ヨーロッパ旅 【ピラトゥス】緑のアルプス。気軽に多彩な景色を満喫する一日周遊。 スイスの絶景アルプスと言う視点では知名度に劣る山々、それでもスイスの山には魅力があった。今回、ルツェルンを起点に周遊が可能なピラトゥスを訪れた。緑のアルプスだからこそ感じることが出来る充足感を存分に注いでくれる場所。 2023.09.21 ヨーロッパ旅
フランス生活 受容と鼓舞が込められた【言葉】。モヤモヤを断ち切る究極魔法。 普段何気なくしている会話にもヒントは潜む。会話に含まれる言葉の意味、これは本来、発した本人が定義するもの。そして、その意味に力がある程、相手に本質的に伝わる力を持つのだと考える。フランスらしいフランス人の言葉から、その力を感じたシーンを紹介する。「それが人生」 2023.09.16 フランス生活
フランス生活 日本人が【当たり前】に出来る能力の価値ポテンシャル。 日本人にとっての当たり前、日本人視点で見る限りその良さ・悪さに気付くことは無い。しかし日本の外から見た途端、それは大きなギャップとなって現れることがある。日本で培われた、ちゃんとやる文化、真面目さ、これは海外では価値として高評価されるべき日本人の能力かも知れない。 2023.09.14 フランス生活
フランス生活 自分の価値観や時間を中心に置く、【バカンスは人生】マインド。 フランスで生活をするとそれは確信に変わる。フランス人は何よりもバカンスをこよなく愛し、楽しみ、それが当たり前だと考えている。日本人からすると馴染み難い(もはや)文化である。しかしこのバカンス、実は人生に絶大な影響をもたらしてはいまいか。 2023.09.07 フランス生活
ヨーロッパ旅 【ロートホルンとズンネッガ】空中感覚。もう一つのパノラマ絶景。 ツェルマットから訪れるスイスアルプス。マッターホルンやゴルナーグラートの次に名が出るであろう、ロートホルンとズンネッガ。地下傾斜鉄道とゴンドラを乗り継いで訪れる。山頂では他の山にない魅力としてのエリア屈指の雄大なパノラマを味わえる場所。 2023.09.07 ヨーロッパ旅
ヨーロッパ旅 【ツェルマット】アルプス人気No.1旅のベース。隔離リゾート街。 スイスアルプスで人気No.1とも言えるマッターホルン、その旅のベースになる街がツェルマットだ。この旅では切っても切り離せない街であるが、アルプスの山々のインパクトに引けを取らず、街として特別な雰囲気を持ち観光客を魅了していた。 2023.09.07 ヨーロッパ旅
ヨーロッパ旅 【ゴルナーグラート】登山鉄道の車窓から。アルプスの絶景パノラマ。 スイスアルプスの絶景を一望できるスポットで有名なゴルナーグラート。同じく有名なゴルナ―グラート鉄道で訪れた。五感を刺激される360°の絶景。期待を裏切らないその雄大な自然の姿と、それを通じて得られる充実感。虜となる魅力に包まれ続ける場所。 2023.09.05 ヨーロッパ旅
ヨーロッパ旅 【マッターホルン】スイスの絶景。美しいラインを多角度で堪能する。 スイスアルプスの絶景の山、有名な山としては屈指のマッターホルン。それを手軽にアクセス出来るルートで最も迫ることが出来るグレッシャーパラダイスに訪れ堪能する。ここは、マッターホルンの様々な表情の変化を楽しみながら自然に開放される贅沢な場所。 2023.09.01 ヨーロッパ旅
インサイト 迷った時の一手、要素【分解】。具体化すれば見えてくる一歩。 やりたいこと/やるべきことが分からない、は誰しもが持つ迷いではないだろうか。この状態がそもそもどこから来ているのか、そしてこの状態から建設的思考に抜け出す為のヒントになるアプローチはないか、を考えてみた。具体的な行動への分解が鍵ではないか。 2023.09.01 インサイト